おすすめの本RECOMMEND

KEIBUNSHA

本さえあれば、日日平安

本さえあれば、日日平安

長迫正敏がおすすめする本です。


本さえあれば、穏やかな日日。ほっこりコラム連載中です。本好きのほんわかブログ・「本さえあれば、日日平安」
本好きの、本好きによる、本好きのための“ほんわか”。一日を穏やかに過ごす長迫氏のおすすめ本はこれ!

2023/06/21 更新

本さえあれば、日日平安


長迫正敏がおすすめする本です。


文庫

夕べの雲

著者:庄野潤三

出版社:講談社

ショッピングサイト
夕べの雲

息子が小学校に入学したての頃です。しばらくの間は、下校時に近所の上級生が連れて帰ってくれていました。
もちろん息子だけではありません。まだ学校にも登下校にも不慣れなピッカピカの一年生全員が対象です。帰る方向が一緒のお兄さん、お姉さんたちが、それぞれ交代で務めてくれます。

「へぇ~ありがたいなぁ、面倒見てくれるなんて」と言うと、妻はちょっと困った感じの表情をしました。実は六年生のお姉さん数名が息子の出待ちをしているとのこと。それの何が問題?と聞くと、息子を巡って「私が連れて帰る!」「いや、私よ!」とバトルが展開されているらしいのです。
それを聞き、父親としては、何と言いましょうか、ぶっちゃけ…、うれしかった。まるで自分がモテているみたいで。

でも当時小学四年生だったリアル姉である娘は、複雑な心境だったようです。大人びた上級生の女子にとり囲まれた弟。それも手なんか繋いだりして…
娘にとって弟はマウントが取れる唯一の相手、子分です。命令したり、パシリさせたり…それでも親が近くにいない時は、姉である自分が保護者なのだと自覚しています。小さなお母さん役の娘は、やはり心穏やかではいられなかったのではないでしょうか。
帰宅後、娘は弟を呼び、何かを言い聞かせているようでした。女子の本音というか裏側と言うか、女の子のあんなことや、こんなことを色々とレクチャーしていたのでしょう。

ただ心配するまでもなく、その六年生の女子たちによる「私が連れて帰るんだから!」ブームはすぐに過ぎ去りました。いわゆる女心と何とやら、です。それに息子にしてみれば、常日頃からリアル姉を通して女子の生態を見知っていたので、そんなことは百も承知だったようですが・・・

たわいもない話です。でも、このような家族のちょっとした出来事を思い出せることが、いまはとても嬉しいのです。

「丘の上の一軒家に暮らす五人の家族の日々を綴った物語。なにか特別な事件が起こるわけではないにもかかわらず、生きることの喜びに満ちている奇跡のような小説」

『夕べの雲』 庄野潤三 講談社文芸文庫

以前ご紹介した島田潤一郎さんの『電車のなかで本を読む』で、「『夕べの雲』が日本文学のひとつの到達点のように思えてなりません」と書かれており、本書に興味を持ちました。島田さんのご説明の様に、特別大きな事件は起きません。家族の日常が描かれているエッセイのような小説です。

最近好まれるのはインパクトのある刺激的な物語なので、物足りないと思われるかもしれません。でも、そこがいいのです。自然に囲まれた穏やかな暮らし、家族団らんの様子は読んでいて癒されます。それに爆笑ネタはありませんが、あるあるネタやちょっとしたユーモア、ほのぼのとした笑いがあります。

時代は昭和30年代の終わりから40年にかけて、ちょうど高度成長の頃です。この家族は、何もさえぎるものがない丘の上の新しい家で暮らしています。その環境が気に入って引っ越したものの坂道の上り下りは大変、山の頂上なので風が強く難儀します。
家の周りに風よけの木を植えようとするのですが、その前に風よけの木が大きく成長するまで風から守ってくれる木を植えなければ・・・と考える一家の主であるお父さん。いやいやいや、とツッコミを入れたくなります。

子どもは一番上にお姉さん、下に弟が二人。色んな山道を開拓したり、山の中の秘密の場所を発見したときの子どもたちの喜びは、彼らより少し下の世代の私にとっても「わかる!わかる!」と大変懐かしいものでした。
夏休みの宿題を残り3日間でやろうとして失敗したり、登下校中に見つけたガラクタを何でも拾って持って帰り家族を困らしたり、誰かが風邪をひいたときに母親が作ってくれる大根おろしと梅干入りのお茶が美味しくて、みんながご相伴に預かろうとしたり、家族ならではのあるあるネタにほっこりします。

また昼寝しているとムカデが天井から落ちてきたり、山道でマムシと遭遇したり、学校で遊んでいて長男君が足の骨を折ってしまったり、山頂の一軒家ゆえに雷が落ちたり、そう考えると何事も起きてないのではなく、常に何かが起きているのです。

そして、夕飯の準備を手伝って山芋をすっている息子を見ながら、風よけの木を守る風よけの木を植えようとした、ちょっとのんびり屋のお父さんは、自身が海軍の予備学生隊にいた頃を思い出します。家族に心配をかけたくなくて、手紙に書けなかったこと…

ここで描かれている日常のエピソードひとつひとつを、しばらくするとまた読み返したくなります。オチを知っていてもまた聞きたくなる名人の落語のようです。このような作品を名作というのだと思います。

おすすめの本一覧へ