おすすめの本RECOMMEND

KEIBUNSHA

本さえあれば、日日平安

本さえあれば、日日平安

長迫正敏がおすすめする本です。


本さえあれば、穏やかな日日。ほっこりコラム連載中です。本好きのほんわかブログ・「本さえあれば、日日平安」
本好きの、本好きによる、本好きのための“ほんわか”。一日を穏やかに過ごす長迫氏のおすすめ本はこれ!

2015/02/04 更新

本さえあれば、日日平安


長迫正敏がおすすめする本です。


文庫

流星ワゴン

著者:重松清

出版社:講談社

ショッピングサイト
流星ワゴン

やはり出た。TVドラマ『流星ワゴン』放送翌日の夕食、妻から「今日は朋輩(ほうばい)お好みじゃ!」と告げられたのだ。

朋輩とはお互い五分と五分の関係、上でも下でもない同い歳、同輩の意味である。しかし、そうでなくてもわが家は姉さん女房。年齢のみならず、その発言力、判断力、統率力、実行力など、およそ力とつく全ての事柄において明らかに格差があり、朋輩とは言えない間柄だ。

現実とは関係なく、その日以降わが家の食事は、キムチ鍋もおでんもカレーライスも頭に朋輩と付いている。スーパーのタイムサービスで買ったお寿司、スイーツの「ロールちゃん」でさえ朋輩なのだ。  
ただ「今日は朋輩◯◯◯!」と言われて出されたものは、なんとも美味しそうなのだ。もちろん「朋輩じゃ!」の言い方もあるが、食卓が明るくなり、力が湧いてくるのだ。

主人公は38歳のサラリーマン、永田一雄。リストラされ家庭生活にも疲れ、人生を諦め「死んじゃってもいいかなあ、もう・・・。」とつぶやく。その夜、彼は5年前に交通事故死した父子の乗る不思議なワゴン車に拾われる。
そして彼の目の前に、故郷の病院で生死の境を彷徨っている父親の忠雄が、なぜか同い年の姿で現れる。忠雄は「わしら、ここじゃ朋輩じゃけん。」と言い、父親である自身を「チュウさん」と呼ばせる。
二人を乗せた不思議なワゴン車は時空を超え、やり直しを望む一雄にとって人生の岐路になった場所へと旅する。

一雄に対するチュウさんからの「朋輩」アドバイスは、とてもシンプルでストレートだ。「なにしよるんじゃ、それでええんか」、「早うせえ。仕事やらなんやら、どげんでもよかろうが」、「男じゃろうが、腹から声出してみいや」、「難しいことはええけん、行くど、ついてこい」
命令口調で乱暴な言い方ではあるが、血が通っているコメントを備後弁で熱く語るのだ。

だが息子からすれは、それは熱すぎて鬱陶しい。血の気が多い父親は息子としては大迷惑なのだ。同い年の父親に向け、「お父さんのことが大嫌いだった!」と積年の恨みを叫ぶ息子。
それは父親を朋輩と感じられたからこそ、初めて口に出来た本心でもあった。

最近読んだ本に「嫌われる勇気」岸見一郎+古賀史健・著/ダイヤモンド社・刊がある。「世界はどこまでもシンプルであり、人は今日からでも幸せになれる」、と説く哲学者の教えに納得がいかない青年が、自らの悩みを題材に議論を仕掛ける。

過去の出来事が「原因」で今の自分がこうなったと考えるところは、青年も一雄も似ている。過去に支配され、他者から嫌われ、対人関係のなかで傷つくことを過剰に恐れているところも。
そして、それは私にも当てはまる。

「自由とは、他者から嫌われることである」

哲学者のアドバイスは、もちろんチュウさんとは大きく異なる。だが、そこに至るためのアプローチの仕方や方法論は違っていても、「嫌われる勇気」を持つという教えは共通していると感じた。
現在、書店では松岡修造の熱い一言を集めたカレンダー、「日めくり、まいにち修造!」が大変売れている。私は「日めくり、まいにちチュウさん!」が欲しい。チュウさんの熱い「朋輩」アドバイスから勇気を得て、背中を押してもらいたいと切に願っている。


----------------
『流星ワゴン』のご注文はこちら。

『流星ワゴン』のご注文はこちら。

おすすめの本一覧へ